本格的な野菜作りを学べる絵本「ソフィーのやさいばたけ」




絵本の情報

ソフィーのやさいばたけ

【作】ゲルダ・ミューラー

【訳】ふしみ みさを

【出版社】BL出版

【ページ数】34

感想

女の子「ソフィー」と、おじいちゃんが野菜を育てる物語です。

 

ソフィーが、おじいちゃんの畑で野菜作りを体験し、畑の1年間を追ったお話です。

 

以前、同著者の「庭をつくろう!」という作品を読んだことがあり、それが素晴らしかったので、今回はこちらを借りてみました。

 

普段、自分たちは野菜の「どの部分」を食べているのか、また、四季を通して、野菜の育て方、育てる楽しさや苦労、食べる楽しさを教えてくれる絵本です。

 

家庭菜園をされているお宅のお子様に、野菜大好きなお子様はもちろん、野菜嫌いのお子様に、読んであげたら、野菜への興味が湧くかもしれません。

 

ページごとの文章量は多いほうですが、それだけ、野菜作りのための本格的な情報が詰め込まれています。

 

絵が美しく、見るだけでも大満足なのですが、中身の細かな情報を読んでいると、本当に「畑」で「野菜」が作りたくなってしまいます。

 

やっぱり、素晴らしい絵本でした。

 

娘が、「畑を作りたい!」と言っています。

定住先が決まったら、この絵本を購入し、子供と一緒に野菜作りをしてみたいです。

 

※追記:家庭菜園始めました☞「無農薬野菜を子供と栽培!」を読む

 

>>>こちらの絵本も人気です

<関連図書>







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。