5歳の娘が選んだおすすめの厳選絵本【4月】




こちらにも書かせていただいたのですが⇒「我が家の絵本選び」

我が家では、図書館で借りた絵本の中から、娘が欲しいと言った本を、毎月まとめて購入するようにしています。

今月、娘が厳選し、購入した3冊をご紹介します。

パンダ銭湯

パンダ銭湯

【作・絵】tupera tupera

【出版社】絵本館

【ページ数】32

とても衝撃的な、パンダの真実。

パンダ親子の銭湯でのユーモラスな描写に、思わず唸ります。

発想が面白く、万人ウケする絵本です。

大人が読んでも楽しめる一冊です。

 

>>詳しい絵本紹介を見る⇒「パンダ銭湯」

ないしょのかくれんぼ

【文】ビバリー・ドノフリオ

【絵】バーバラ・マクリントック

【翻訳】福本 友美子

【出版社】ほるぷ出版

【ページ数】32

「ないしょのおともだち」の続編です。

「バーバラ・マクリントック」の描く世界が大好きな、私と娘。

細部まで描き込まれた遊び心いっぱいの絵と、楽しい話の展開に、娘は夢中になりました。

プレゼントにもおすすめの絵本です。

 

>>詳しい絵本紹介を見る⇒「ないしょのかくれんぼ」

ときめきのへや

【作・絵】セルジオ・ルッツィア

【翻訳】福本 友美子

【出版社】講談社

【ページ数】36

宝物はありますか?

たとえ、他の誰が見ても「何ともない」ものでも、主人公のモリネズミ「ピウス・ペローシ」には、どうしても大切な、心ときめく宝物が、ありました。

それは、「ただの石ころ」でした。

5歳の娘も、石ころが大好き。

ピウスに娘を重ね、微笑ましくあたたかい気持ちになりました。

 

>>詳しい絵本紹介を見る⇒「ときめきのへや」

 まとめ

娘が選んだ今月の3冊は、私からもおすすめの絵本です。

「パンダ銭湯」は、兄弟がいるご家庭では、みんなで盛り上がれること間違いなしです。

 

「ないしょのかくれぼ」「ときめきのへや」は、どちらも絵が緻密で、細部まで描かれており、大きくなっても、ずっと大切に置いておきたい、と思わせてくれる、絵本らしい絵本です。

 

是非、実際にお手に取って、お子様と楽しんでみてください。




 こちらの絵本もおすすめです

 

☜娘の厳選絵本【3月】を見る

娘の厳選絵本【5月】を見る☞







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。