”命”って何?想像力をかきたてられる絵本「イノチダモン」




絵本の情報

イノチダモン

【作】荒井 良二

【出版社】フォイル

あらすじと感想

「命」って何?

 

そんな疑問とともに読み進めると、想像力をかきたてられる絵本です。

 

「ブクブクブクブク ブクブクの イノチダモン」

「ドクドクドク ドクンドクンの イノチダモン」

「なにかになるまえの はじまり の イノチダモン」

「もんを くぐって なんどもなんども くぐってくぐって イノチダモン」

 

魚は、鳥は、人は、何かになる前は、何だったの?

私達は、どこからきて、どこへ行くの?

 

常に自分たちとともにあり、しかし決して姿の見えない「命」という存在。

 

命があるから、生きている。

でも、そもそも「命」って、何?

 

決して「答え」が書いてあるわけではないのです。

しかし、鮮やかで力のある絵と、手書きの言葉とともに、壮大な「命」の物語は、そっと語りかけてきます。

 

私達が生まれるずっとずっと前から、そして、ずっとずっと先の未来のことまで。

想像力を働かせて読んでいただきたい絵本です。




こちらも見る⇒「荒井良二その他の絵本」

>>こちらの絵本も人気です







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。