絵本の情報
だじゃれ日本一周
【著者】長谷川 義史
【出版社】理論社
【ページ数】48
「だじゃれ日本一周」のあらすじ
きたは ほっかいろ(北海道)
みなみは チャーシュー おっきいわ(沖縄) まで
都道府県名を、だじゃれを交えて、笑いながら覚えられます。
おたんじょうびを いわってけん(岩手県)
プレゼントには ギフトけん(岐阜県)
つよいぞ じょせい 群馬県
とても あんたにゃ 神奈川県
おかずは なんどす きょうとうふ(京都府)
めがねが くもって よく三重県
おしりをきれいに 福島県
パンツの ゴムが 長野県
もうこのへんで 秋田県
ほなこのへんで 沖縄県
おもしろかった じゃあはじめから もっかいどう(北海道)
感想
所々、都道府県名を覚え始めた、5歳の娘と読みました。
笑っていました。
今回は、図書館で借りたのですが、この絵本、歌になって、CDがついていたら絶対に購入します。
絵を見ながら、各都道府県の名物も知ることができます。
だじゃれも面白いですが、絵がインパクト大です。
お子様が、都道府県名に興味を示し始めたら、一度目を通してみることをおすすめします。
都道府県名は、知っておいて損はないですし、子供が喜ぶ面白い絵本です。
こちらの絵本もおすすめです
- 「長谷川義史」その他の著書
- 谷川俊太郎さんの詩。命をいただくことの意味を伝える絵本「しんでくれた」
- 涙なしでは読めない絵本「いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」
- 地球上に住む様々な人と違いについて教えてくれる絵本「せかいのひとびと」
- 2017年日本絵本賞&読書感想文課題図書「干したから・・・」
- なぜ世界には沢山の言葉があるの?旧約聖書のお話「バベルの塔」