運動会時期におすすめ!ユーモラスな回文絵本「さかさことばでうんどうかい」




絵本の情報

さかさことばでうんどうかい

【作】西村 敏雄

【出版社】福音館書店

【ページ数】31

「さかさことばでうんどうかい」の内容

ぱんくいきょうそう

ぞうくん くうぞ

よう くうよ

ぞうくん ぱん くうぞ

 

きっきっき

さる わるさ

だめだぞ だめだ

 

フォークダンス

たんたた たたんた

だんすが すんだ

ざんねん ねんざ

 

ひるやすみ

めしがないよ つよいながしめ

かしたべた しか

ねると ふとるね

このこ どこのこ

すまねえ ねます

 

しんたいそう

うまが まう

うまく まう

たまに がにまた

るるるるる

 

リレー

いちい だれだ いちい

たぶん ぶた

いがいや いがい

いやはや はやい

幼いころに味わったさかさことば(回文)の面白さがもとになり、「回文の絵本を作りたい! 」と思い立った当時の編集担当者は、ただ回文に絵をつけるだけではなく、すべて回文で、しかも繋がって発展していくような展開にならないか、さらに絵との組み合わせでそのイメージを膨らませられないか、などといろいろ考えました。そして、「この絵本を描いていただくとしたら、この方しかいない! 」と西村敏雄さんにお願いしました。 西村さんがイメージを膨らませ、回文を考えてくださり、楽しい絵本ができあがりました。どうぞ口にだして、回文ワールドを楽しんでみてください!

出版社からのコメント




感想

もうすぐ幼稚園の運動会がある5歳の娘と読みました。

 

ユーモラスなキャラクターの動物たちが繰り広げる運動会。

頑張るゴリラ、意外に足が速いブタ、個々の設定もおかしく、とても楽しい運動会です。

 

そしてすべてが回文です。

なかなか回文を作るのは難しい年齢ですが、言葉の楽しさを十分に味わうことのできるいい絵本です。

娘は隣でゲラゲラと笑って聞いていました。

 

回文っておもしろい!

言葉っておもしろい!

私も作ってみたい!

という、娘の感想です。

 

同著者の絵本は、ほんわかとしていて、笑いを誘う、子供が好きだろうなという作品が沢山あります。

回文絵本、一冊手元に置いておきたくなりました。

また他のものを探して娘と一緒に読んでみたいです。

こちらもおすすめです







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。