朝のママは家族の秘密!をユーモラスに描いた絵本「かぞくのヒミツ」




絵本の情報

かぞくのヒミツ

【著】イソール

【訳】宇野 和美

【出版社】エイアールディー

【ページ数】40

あらすじ

「ないしょだよ。」

「うちのママ、ほんとうは〇〇なんだ。」

 

いつもより早く起きた朝、女の子は、自宅のキッチンで、見てしまいました・・・

 

「ママが〇〇だって知ったら、パパと弟は、何て言うかな?」

 

朝食を食べて、外でお友達と遊んでいる間も、ママの正体のことで、頭がいっぱい。

 

でも、うちに帰ると、ママはいつものママでした。

 

「でも、もう、だまされないもんね。」

 

「ママの正体は〇〇だから、よそのママみたいにきれいになるのは大変だよね。」

「だからお出かけの支度には時間がかかるし、ママのお部屋には、あんなにビンがいっぱい置いてあるんだ。」

 

このまま家にいたら、ママは〇〇かもしれない、と、どんどん心配になるので、女の子は、お友達の家にお泊りさせてもらうことにしました。

 

しかし、あくる朝、少し早く目覚めた女の子は、キッチンで恐ろしい姿の、お友達のママを発見してしまいます。

そして、起きてきたお友達も・・・パパも・・・

 

身支度を済ませる前の、みんなの姿に、驚きを隠せませんでした・・・




感想

4歳の娘も、朝、自分が早くおでかけしたかったり、一緒に遊んでほしかったりすると、身支度を済ませる前の私に、こう言います。

 

「そのままでも、十分可愛いよ!髪も可愛い!すごい素敵!」

そんな光景を思い浮かべながら、襟を正す思いでした。

 

いつか「朝のママって、〇〇みたい」って、言い出すのではないかと、少し恐怖を感じています。

 

朝起きたての姿って、あんまりみられたくないママは、多いのではないでしょうか。

そんな、どんなうちにもある「家族の秘密」。

それを、子供の心に寄り添って、ユーモラスに描いています。

 

「あなたのうちは どうかしら?」で、2013年リンドグレーン記念文学賞を受賞した、アルゼンチンを代表する絵本作家イソール、初の日本語版翻訳絵本です。

>>こちらの絵本も人気です







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。