年長さん、新一年生に読み聞かせたい!卒園、入学のおすすめ絵本特集
もうすぐ卒園、春からいよいよ一年生! というお子様におすすめの絵本たちです。 まずは、お世話になった園に感謝してほしい、残りの園生活を、思い切り楽しく、充実した日々にしてほしい、と願い読み聞かせた、卒園前に…
毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物
2019.01.31 mii
もうすぐ卒園、春からいよいよ一年生! というお子様におすすめの絵本たちです。 まずは、お世話になった園に感謝してほしい、残りの園生活を、思い切り楽しく、充実した日々にしてほしい、と願い読み聞かせた、卒園前に…
2018.02.10 mii
絵本の情報 「いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」のあらすじ 坂本さんは、食肉センターにつとめています。 牛のいのちを解いて、お肉にする仕事です。 坂本さんは、この仕事がずっといやでした。 &nbs…
2017.10.09 mii
こちらのブログに訪問してくださる方の検索キーワード第2位が「可愛い絵本」です。 第1位はこちら☟ 今回は、私達親子が毎日絵本を読む中で出会った、特に女の子におすすめの、夢があって絵が可愛いおすすめの絵本10選をご紹介しま…
2017.10.04 mii
絵本の情報 「生きる」絵本(詩)の内容 生きているということ いま生きているということ それはのどがかわくということ 木漏れ日がまぶしいということ ふっと或るメロディを思い出すということ くし…
2017.09.07 mii
絵本の情報 「わたしのいもうと」のあらすじ この子は わたしの いもうと むこうを むいたまま ふりむいて くれないのです いもうとのはなし きいてください いまから 七年まえ わたしたちは この町に ひっ…
2017.08.18 mii
このブログに訪問してくださる方の検索キーワード第一位が「絵が綺麗な絵本」です。 私は、子供ができたら「絵がきれいな絵本を買ってあげたい!」という強い思いがありました。 そして、その願いを叶えた、娘に購入した…
2017.06.27 mii
絵本の情報 「おこだでませんように」のあらすじ ぼくは いつも おこられる。 いえでも がっこうでも おこられる。 ぼくのお母ちゃんは、仕事をしていて、帰りが遅くなることが、ある。 そんなときは、一生懸命、…
2017.05.03 mii
絵本の情報 「とにかくさけんでにげるんだ」のあらすじ デパートで迷子になったら 公園で見知らぬ人に話しかけられたら マンションで顔見知りのおじさんに身体をさわられたら 旅行先のホテルで見知らぬ人に連れて行かれそうになった…
2017.04.18 mii
「幼稚園、保育園に行きたくない!」 最初は順調に行ってくれていたのに・・・ あんなに楽しそうだったのに、連休明けに嫌がるようになっちゃった・・・ もう、最初から全然だめ・・・ 様々なケースがあ…
2017.02.22 mii
赤ちゃんへの、はじめての絵本、何を選んであげたらいいの? 出産のお祝いに喜ばれる絵本って、何があるの? 赤ちゃんへのファーストブックや、贈り物の絵本に迷った経験は、ありませんか? 手っ取り早く、おすすめの絵…
2017.02.17 mii
胎教はされていますか? 胎児への読み聞かせって、ほんとに効果あるの? どんな絵本を読み聞かせたらいい? そんな疑問をお持ちの、これからママになる方へ、実際に私が胎教で読み聞かせた絵本、おすすめ…
2017.02.16 mii
絵本の情報 「赤ちゃんがうまれる」内容と感想 10か月間の胎内の様子を、リアルなCG画像で完全再現された本です。 私は妊娠中、お腹の中、胎児の様子を、目で確認することができないだけに、今、赤ちゃんがどんな状…
2017.02.04 mii
入園の準備は順調に進んでいますか? 入園グッズの手作り、名前書き、名札つけ。 お母さんは入園の準備に大忙しだと思います。 子供にとっては、はじめてお母さんと離れて経験する、集団生活。 期待に胸…
2017.01.04 mii
絵本の情報 「ふしぎなお人形ミラベル」のあらすじ いままであったことで、いちばんふしぎなことを おはなししましょう。 2年前のことです。 わたしが六つのときでした。 いまは八つなんだけど。 わ…
2017.01.02 mii
絵本の情報 「うさぎのおうち」のあらすじ 「はる はる はる」と こまどりが うたう 「はる はる はる」と かえるも うたう 「ああ はるだ」と グランドホッグ こうさぎが みちをかける じ…
2016.12.31 mii
絵本の情報 「ないしょのおともだち」のあらすじ むかし、とても大きな家に、マリーという女の子が住んでいました。 この大きな家の隅に、小さな家があって、ネズミの女の子がすんでいました。 ある晩、…