赤ちゃんの語彙を増やすために読んであげたい絵本「はじめてのことば100」




絵本の情報

はじめてのことば100

【出版社】ポプラ社

【ページ数】24

絵本の内容

赤ちゃんが、はじめて覚えたい厳選された言葉100が、写真と共に掲載されています。

 

胎教に通ったときに、「はじめてのことば1巻、2巻」という教材をもらい、それを赤ちゃんのときから読み聞かせていました。

胎教の読み聞かせについては、こちらをお読みください⇒「胎教で絵本の読み聞かせが必要な理由」

 

娘も、とても興味を持ち、毎日何度も読みたがりました。

 

そのお陰で、物の正式名称を、比較的早く覚えた気がします。

「これ」「あれ」ではなく、しっかりと固有名詞で伝えてきたので、会話に困るようなことも少なかったです。

 

一般に販売はされていないようですが、こちらがその本に近いようですので、紹介させていただきます。

「絵」よりも、「写真」というところがポイントです。

よりリアルなほうが、赤ちゃんにとっては、物と言葉を直結して覚えやすいように思います。

 

赤ちゃんのときから、ひとつひとつを、正式名称で教えたほうが、後々教え直す手間が省けるので、楽でした。

写真で掲載されている、こちらの絵本は話しはじめた赤ちゃん、誕生日のプレゼントや、出産祝いにもおすすめです。

<関連図書>







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。