トップシークレット!衝撃的なパンダの秘密がここに「パンダ銭湯」




絵本の情報

パンダ銭湯

【作・絵】tupera tupera

【出版社】絵本館

【ページ数】32

「パンダ銭湯」のあらすじ

「パンダ以外の入店は、固くお断りしています。パンダ湯」

 

ここは、パンダのための、お風呂やさんです。

 

「よし きょうは せんとうに いくか」

動物園の檻の中で、パンダのお父さんが、家族に声をかけます。

 

到着したのは、パンダ銭湯。

 

もちろん、男湯、女湯に分かれています。

 

パンダのお父さんと、息子は、男湯へ。

ちゃんと、お金も支払います。

 

「ぬいだら ちゃんと かごに いれろよ」

 

そこから、衝撃の事実が判明します。

 

ペラ

 

よいしょ

 

んー

 

おっとっと

 

パンダ親子が、脱衣所で脱いだものとは・・・

 

チャ!

 

そして、パンダ親子が、脱衣所で、外したものとは・・・

 

衝撃の連続です。

 

「あたらしい しいくいんさん みたか?」

そんな、銭湯での会話も、笑いを誘います。

 

そして、お風呂から上がると、さっき脱いだもの、外したものを身に着けます。

 

「おい!わすれてるぞ」

お父さんは、自分にも塗りながら、息子が塗り忘れている「あるモノ」を、差し出します。

最後の最後まで、衝撃の波は押し寄せます。

 

そして、読者に与えた衝撃をよそに、最後は、お母さんパンダと合流して、平和に檻の中へと帰るパンダ親子でした・・・




感想

なるほど~。発想が面白すぎて、感心してしまいました。

とても衝撃的な、パンダの真実。

是非、実際にお手に取ってこの衝撃を味わってみてください。

 

図書館で借りたのですが、はじめて読んだ日、5歳の娘は大喜びで、連続3回読みました。

その後購入した絵本です☟

5歳の娘が選んだおすすめの厳選絵本【4月】

2017.04.06

子供も、大人も楽しめる、ナンセンスで、ハイセンスな絵本です。

 

お風呂を嫌がるお子様にも効果があるかもしれません。

関連記事☟

お風呂嫌いな子にもおすすめ!お風呂が楽しくなる絵本「もりのおふろ」

2017.06.08

お風呂の時間を楽しくしてくれる絵本「からすのせっけん」

2017.02.27

こちらもおすすめです







シェア大歓迎です!


毎日の読み聞かせは、お母さんからの贈り物

絵本の読み聞かせをしてあげられる時期は、案外短い。最初からうまくいっていたわけではないけれど、毎日の読み聞かせは、間違いなく私達親子に、沢山のことをもたらしてくれています。そんな私達親子の「読み聞かせ」これまでと、これから。